Quantcast
Channel: 私Anyaの好きなコトモノ。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2666

☆池尻大橋 OGINO de dinner の巻☆

$
0
0

〆切がせまったブランドの発注対応で、週末も自宅でお仕事していた私。

主人が美味しいモノ食べに行こうと、ご褒美Dinnerに連れていってくれました

三宿と池尻大橋のちょうど中間地点くらいにあるレストランOGINO


一度、渋谷東急のSHOPでパテをお土産に買って実家に持って行ったら

両親がいたく気に入って、それ以来なにかとプレゼントに利用していましたが、

レストランは初めてお伺いしました。


この週はたまたまコラボイベントweekだったようで、

関西の食材を使用したイベントコース(6,500円)のみでした。

{33B1FA98-B340-4C20-B4ED-896B645BB40F}

予約電話を入れた際にその旨をお伺いしたのですが、

メインが鹿肉と聞き、鹿好きな私たち夫婦は喜んで予約

{D3F2F106-507F-4E1F-A3F4-23E980EE8B07}

まずはシャンパンで。

お通し?はブラックペッパーの効いたポップコーン。

{3CB3E272-90A2-4555-BEC0-6DB7D03757AB}

ポップコーンって食べ始めると止まらなくなる不思議な食べ物ですよね笑

{BC8F38B4-E0A2-485B-ACB8-9481569C89A7}

冷菜から。スズカボチャのイエローガスパチョ。

下に隠れたフルーツトマトが甘くて美味しかった

ガスパチョは初夏らしい1品ですね

{6D979E76-0584-406F-806C-0FAE82E5673A}

パンは全粒粉製で噛むほどに甘みがじんわり感じられました。

主人はお代わりも

パンのお供にはひよこ豆のフムス。淡泊ながらも味付けはしっかり感じられます。

{C883FD23-D8A8-462B-9704-D31BA1994590}

破竹を使った2種類のお料理は、温冷1つずつ。

私たちは香草パン粉焼きの方が好みでした

コレ、ビールに合うヤツです

今度家でも作ってみようかな(いや、作ってもらおうかな笑)

{F77372DF-9E88-471E-BD7B-9082B63F2032}

マグロとのタルタルの方は比べるとさっぱりしすぎててちょっと物足りなさも。

それとも頂く順番を間違ったかな。。。


お酒もすすんじゃいました

シャンパンを2杯頂いて、3杯目は私にしてはめずらしくロゼに。

{A3356762-D911-4C40-986B-D7536045679A}

主人は山梨の赤にしていましたが、コレがとっても素敵な香りで

{62C03A32-6A4C-47ED-8A56-93CFFC6E6E7B}

{BB1988E6-353E-43DD-8A1A-6A66821B2BC4}

{EFF6FB6D-A089-44C9-957C-3E06EFCCC52A}

香りがまるで綿アメのようなあま~いフレーバーなのです

味はミディアムボディなので軽い感じなのですが、香りにとにかくうっとり。。。

私ずっとクンクン嗅いでしまいました笑


サラダはフリルレタスにハナビラ茸、猪の生ハムを使用し、

パルミジャーノとパテドカンパーニュをMIXしたドレッシングを良くからめながら頂きました。

{06E939B7-4B53-495A-B96F-D068ACBE2468}

猪の生ハムってめずらしいですよね。

塩分がかなり効いているので、細かくしてよく和えて頂きました。

{FDF663CB-C66A-480D-A74E-385D6EFC5A27}


そしてお楽しみのメイン

京都産の鹿肉のグリルに、ルッコラで作ったジェノベーゼと、

ブルーベリーの赤ワインの2種のソースが添えられていました。

{5A9D8607-437C-4D8E-ABD2-5AAE3ABAC7ED}

久しぶりに頂いた鹿肉。しっとり柔らかくてとっても美味しかったです

ソースはブルーベリーの方が好みでした。

ルッコラはちょっと苦みが立ちすぎていたかな。。。


そして、ワインと同じくらい実は感動したのはデザートでした

メインでかなりもう満腹だったのですが…。

出てきたデザートはしっかりのボリュームでした

{BD4F5072-2A72-4AD8-BB89-CEFBA9303E8D}

アイスクリームとフルーツジュレだけであれば普通なのですが、

下には黒米をバニラとココナッツミルクで煮込んだペーストが

要は甘いリゾットです 〆です

とってもじゃないけど無理~…と思っていたのですが。

3つをそれぞれ併せて頂くとなんとも言えない甘さと酸味と食感と。

お、美味しい これぞ三位一体


結局、完食。。。 

お腹いっぱいの大満足Dinnerになりました










Viewing all articles
Browse latest Browse all 2666

Trending Articles