(明日から装着するハードタイプのマウスピース。未使用です。)
キレイラインのマウスピース矯正をスタートして今日で1週間が経ちました
この1週間はソフトタイプのマウスピースを装着していましたが、
明日からはハードタイプの装着になります。
ソフトタイプでさえ、いまだに違和感を感じるし、口内は乾燥するし、
しゃべりづらさがあるので・・・明日が来るのがちょっと正直怖いです
マウスピース矯正を始めて感じたこと、起きたこと。
しゃべりづらい
ワイヤー矯正よりかはマシなのかもしれませんが、
やっぱり上からカバーしている分、しゃべりづらさを感じます。
口がうまくまわらなくて歯がゆい時もありました。
口の中が乾く&のども乾く
口内の乾燥が気になるようになりました
普段よりのどの渇きも感じるようになって、水分摂取量も増えました。
大好きなコーヒーを自分の好きなタイミングで飲めないのは
ちょっと残念だけど、食事の時間に合わせて飲むようにしてます
あまり水分を摂るのが得意ではないので、
自然に飲みたいと思えるのはいいかも。
気付かれない
矯正を始めたことを職場の同僚にも伝えましたが、
「言われなければ全然分からなかった」とのこと。
これはやっぱりマウスピース矯正のメリットですね
口内炎
ができた
マウスピースの端の部分が内頬にあたり、
内頬の両側に一直線のミミズ腫れみたいなのが出来ました
装着して翌日にできて2日間くらいはその腫れた部分に痛みもありました。
今は線上に跡になっていますが痛みはありません。
意外と夜は眠れている
普段から睡眠は最低でも6時間はしっかりとっていますが、
矯正をスタートして、痛くて眠れないというようなことはありませんでした。
眠気の方が勝っているのかな 笑。
仕事中の間食がなくなった
以前は、チョコとか飴とか仕事しながらつまんでいましたが、
マウスピース矯正を始めたことでできなくなりました
まだ1週間なので、これによってヤセた~ということはありません。。。
でも自然と節制せざるを得ない状況にできるのはアリかな。
マウスピースの取り外しに慣れた
最初は苦労したけど、この1週間でだいぶ慣れたと思います。
初めのうちはなかなか外せなくて、
一緒に歯が抜けるんじゃないかとヒヤヒヤでした
でも、ハードタイプになったら明日からまた苦労するのかもしれません。。。
とりあえず、思いつくところはこんな感じでしょうか。
また、メモ代わりにいろいろ綴っていきたいと思います