金沢旅行2023冬
金沢旅行コーデ編
金沢中心街の穴場ほっこりカフェ
日本酒が進む!居酒屋ディナー
体の芯からポカポカになるスパイスカレー
先月頭に訪れた金沢。
まさか新年明けて1日にあのような大地震に見舞われるとは夢にも思わず。
最後の記事をUPすることができないまま日にちが過ぎてしまいました…。
能登半島エリアもいつか行ってみたいと思っていた場所でした。
また旅行で訪れたいですし、金沢には良い場所がたくさんあるので、
自分用の記録と、少しでも他の方にも知ってもらえたらという思いもあり、
今回の記事もこのタイミングではありますがUPさせていただきます。
********************
ということで、
金沢旅行キロク最後は、ワインと共に楽しむディナー編です
旅行最終日のディナーで伺った「iomare(イオマレ)」さんです。
ステンドグラスの美しい尾山神社から道挟んで向かいに金沢市の文化ホールがあり、
その裏手にあるお店です。
横には系列のワインショップや、食器屋さんなどもあるので、
食事以外に散策で近辺を歩くのもオススメです。
実は、土曜夜当日に予約しようとしましたが満席であきらめたお店でした。
なので、翌日夜にネット予約で再チャレンジでの訪問
お店には1番乗りw 2Fに続く階段近くのカウンター席に案内いただきました。
お店の方との距離も近いし、作っているところを見ながら食事をするのは好きなので、
程よくわいわいした雰囲気でLIVE感を楽しまれたい方は1Fがオススメです。
お手洗いは2Fにありますので、行ったついでに2Fも見させてもらいました。
基本は4人掛けのお席が多かった印象です。
階段の壁にはワインの生産者さんがいらっしゃった際のサインなどがあり、
どこどこの誰誰が来てくれて~どういう方で~というエピソードを
スタッフさんから飲みながら聞くのも楽しい時間でした。
ワインショップも運営されているので、
グラス提供のワインもなかなか普段見かけないような変わったワインが多く、
旅先での食事らしい一期一会感が楽しめたり![赤ワイン]()
![飛び出すハート]()


この日はランチにがっつりカレーをいただいて、
お腹がそこまで空かなかったので、メインメニューはあきらめて、
ワインのアテ的メニューをいくつかいただきました。
マスタードは恐らくゴールデンマスタードだったかと思うのですが、
このシードのプチプチ感が美味しくて。
(違ったら申し訳ない)
熟成されたポテトもさつまいもかな?と思うくらい甘みがあって美味しかったです。
せっかくなのでw 香箱蟹もいただきました![びっくりマーク]()

そしたらこんなオシャレ~なビジュアルで出てきてビックリ。
牡蠣も大好き
燻製オイル漬けはもう呑兵衛メニューとしては鉄板ですね~。

器もキレイで目でも楽しめました。
強いて言うならコレがメインかな。
軽めの赤ワインとの相性が良かったです。
最後はデザート代わりにイチジクバターをちびちびと。
どのお料理もワインとの相性が良いように作られているお味といった印象。
だからこそ、飲める方はワインも飲んだ方がいいですよw
ワイン担当?の若いスタッフさんの接客も良くて、居心地の良いお店でした。
ランチ営業もされているようなので、次回はランチでもお邪魔してみたいです。
最後にメニュー写真をご紹介![下矢印]()

お腹がガッツリ空いていたらブイヤベースも食べてみたかったな~![デレデレ]()

それはまた次回の旅行でのお楽しみということで・・・![ウインク]()
